2012年3月28日水曜日

プロ棋士の給料はどこから?

プロ棋士の給料はどこから?

将棋や囲碁のプロ棋士はかなりの倍率を勝ち進まなければなれない職業ですが、彼らの給料はどこから出ているのでしょうか?

また、どの位なのでしょうか?


|||



追加すると、将棋の場合、連盟の収入は主に以下のようになってます。



・新聞社、TVからの棋戦契約金…棋譜を掲載したりするためのもの

・書籍…将棋の解説書、「将棋世界」のような月刊誌

・スポンサーからのスポンサー料…JT、大和證券など有名企業もやっている



一番大きいのは新聞社(読売、朝日、毎日の3大紙)契約金ですが、近年、

スポンサー棋戦が増えてきています。逆に書籍は苦戦してますね。

ネットによる情報化が影響していると思います。



|||



将棋の棋士は日本将棋連盟

囲碁棋士は日本棋院

にそれぞれ所属し「給料」をもらっています。



この給料は基本給にあたる部分と

歩合級にあたる「対局料」

からなります。



ちなみに将棋の一番下のC2クラスの「基本給」は20万円弱

ですが、対局料が一局につき2万円以上あります。



一昔前は、棋士は「プロ」になれば

会社の課長クラスの収入があると言われていました。

0 件のコメント:

コメントを投稿