ふと思ったのですが、将棋の棋士で、記録係をやった事のない棋士はいるのですか?
例えば、羽生名人や渡辺竜王は中学でプロ棋士になりました。
中学生でも、記録係をやらせたのか?疑問に思いました。
|||
いますよ。遠方在住で奨励会例会の日だけ飛行機で上京していて、学生の間にプロになってしまった人にそういう人が多いです。記録係をする条件は東京か大阪に居住し、学校に通わずに将棋に専念していて一人暮らしで小遣いを稼ぐ人が多いのです。そういう条件が全く無いままプロになってしまうと記録係を未経験のままというケースが発生するわけです。遠方在住だと交通費が賄えませんから確実に赤字になります。赤字覚悟の出血サービスで引き受ける奨励会員がいないとは言い切れませんが、余程の事情がない限り、発注側に拒否されます。遠方在住ということは、まだ親と同居が必要な年令だともいえますし、地元の学校に通わざるをえない状況もあります。あえて固有名詞は出しませんが、決して珍しいことではありません。
|||
魔太郎は知りませんが羽生さんはやってます。
0 件のコメント:
コメントを投稿