将棋がつよい棋士は、ほかの人間生活においてもその力を発揮できるのでしょうか?
|||
他の生活・・・に入るか分かりませんけど
将棋の羽生さんは、
チェスでも日本屈指のプレーヤーですよ。
|||
将棋教室を開いて生活していけます。教わりたい人は
たくさんいます。初心者、中級者を相手に教えるといいです。
|||
賭け将棋とかなら生かせます。他にも将棋漫画の監修など。羽生善治さんなんかはチェスでも日本トップのプレーヤーです。
まぁよく私が思うのはあIQさぷりとか脳のやわらかさを試すための番組に羽生さんが出たりしないのかな~?とか思ってます。
|||
囲碁のプロ棋士には弁護士もいるし、医者も居る。
|||
囲碁でもそうでしょうが、将棋の強い人は、もともと、他人よりずば抜けた面のある人が多いです。
将棋の練習で、その面がさらにパワーアップすることはあると思いますが、プロ棋士は将棋に集中しなくてはいけませんから、ほかに応用することが難しいでしょう。
アマチュアは、自分の専門性、あるいは趣味に、趣味の将棋の経験を生かしている人はいると思いますよ。
問題は、将棋へののめりこみ度合いです。遊びの延長線上ならいいのですが、やはりプロみたいな集中をしてしまうと、将棋だけになり応用がしにくいのではないでしょうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿