将棋の女流棋士は多すぎると思いますが、なぜここまで増えることになったのでしょうか。
現在50名程度で、毎年2名弱が新入会します。
男性棋士は、毎年4名強の新入会します。
女流はまだ弱いですし、女流棋士は引退が早いことを考えても、多すぎるようにおもいます。
対局料も少なく、棋戦が少ないので対局数も少なく固定給もありません。
どういう考えがあって、ここまで増えることにしてしまったのでしょうか。
女流棋士について関連したことを書いてもらってもかまいません。
|||
すばり
女流棋士は
レッスンプロとしての収入が
同年齢の中堅プロ棋士(男)より、
かなり多くて、それなりに食えるからです^_^;
レッスン料払っても指導してもらう人は、大半は
お金持ちの、おじいさん(男)
それは、選べるなら女流棋士でしょうな
メガネッ娘なら、なお可(←個人的好み)(@^^)/~~~
|||
将棋界の現状を考えると、女流棋士の方には、客寄せパンダになるくらいの覚悟でがんばってほしいと思います。
コスプレ対局、水着対局・・・まあ、それに耐えうる容姿が必要ではありますが(^^ゞ
そういった意味では(どんな意味だよ 笑)、女流棋士が増えるのは、自分としては喜ばしことだと考えます。
0 件のコメント:
コメントを投稿