将棋のプロ棋士になるまでの過程を教えてください
|||
少年時代に奨励会という将棋連盟傘下のセミプロの会にはいって、ランクを上げていき、3段から4段に昇段するとプロ棋士です。
奨励会入会試験に受かるには、アマ4段程度(=奨励会では6級程度)の実力が必要です。
その合格者の中でプロ棋士になれるのは、2割~3割です。年齢制限もあります。
学校を卒業してもプロ棋士になれなかった場合、ひどいことになりますし、プロになってからも厳しい競争が続きますから、よほどの自信がない限り、プロ棋士を目指すのは、やめたほうがよいです。
少々強くてもアマチュアとして楽しんだ方が、多くの場合正解です。
0 件のコメント:
コメントを投稿