2012年3月6日火曜日

羽生名人…史上最強の将棋棋士ですか?過去にはもっと強いのいたんですか?

羽生名人…史上最強の将棋棋士ですか?過去にはもっと強いのいたんですか?


|||



将棋の技術は年々進化しています。

序盤の定跡の研究の蓄積もありますし、

優勢を価値に結びつける技術の発展が目覚ましいといわれています。

また、硬さや遠さといった、玉形の概念も、近年できてきたものです。



過去の将棋指しの全盛期と現在の羽生が指したら、

羽生が序盤でリードし、中盤リードを広げ、終盤あっという間に寄せてしまうでしょう。

おそらく、大差です。



|||



2番目の方と同義です。

将棋は年々進歩していますから、歴代最強は現在トップである羽生善治名人でしょう。



これが相撲の歴代最強の横綱となれば難しいですね。

ちなみに個人的には

1千代の富士

2北の湖

3貴乃花

です。


|||



スポーツ以上に将棋は変化が激しいので その時代に凄かった人が凄いと思っておくのが自然かもしれません


|||



史上最強の将棋棋士・・・・この定義がまず難しいですね。人間なので調子の良いときもあれば悪い時もある。

あの羽生だって七冠王のときもあれば王座だけのときもある。そうなると一時的な強さは本当の強さとは言えません。

いろんな将棋の本やエピソードで必ず出てくる棋士が1人います。大山15世名人です。

今回の名人戦でも羽生さの指した手を75金は大山の手と称されるぐらい大山の名前が出てきます。

実績でも群を抜いており大山15世名人以上の棋士がいるとすれば羽生3冠だけでしょう。

結論として史上最強の将棋棋士は今のところ大山15世名人で、それを抜く可能性があるのは羽生3冠でしょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿