将棋の世界
女性の棋士と男性の棋士って何か違うのでしょうか?
将棋でもそうなんですけど、囲碁とかも男のイメージが強いです。
そういう慣習なんでしょうか?それとも他に理由があるのでしょうか?
たとえば昔の男尊女卑とかのくだらない流れとかですか?
何卒よろしくお願いいたします。
|||
囲碁は、棋士の採用から公式戦の参加まで、女性の参加を排除しているものは何もないです。
将棋も、奨励会に入ってプロを目指すのに、女性はダメという規定はありません。
ただ、現実に棋力の問題だけです。
腕力・体力の要素の少ない頭脳の競技として、男女平等の条件でやっていて、実際に女流棋士が勝ち抜くことができないというだけです。
勝てば上に行くだけ。実力一本の世界で、勝てなければそれなりの扱いなのはやむをえません。
女流だから、という扱いに不満があるなら、待遇改善を求めるなら、戦って勝つしかないというだけのことでしょう。
|||
わかりません…
将棋をしている女性はとても素敵です
0 件のコメント:
コメントを投稿