「将棋で史上最強棋士は誰?」
このような質問ってよくないのですか。
検索すると既出質問に類似したものが多数あります。しかし、回答者も過去と違うだろうし、最強と思う人も時期によって変化すると思います。
もし『知恵袋で「最強棋士」で検索したら130件ヒットする。少しはそういうの調べてから質問をした方がいいと思う。』などと回答されたら質問しづらいですよね。
|||
まあ、確かによく見る質問ですね。
ですから、質問のタイトルに「2010年5月23日現在の・・・」とつけたらどうでしょうか。(^^ゞ
で、最強棋士は、羽生名人と私は思っています。
|||
この質問多いですね、史上最強の騎士は誰か?
特に囲碁は多いです。
結論からすると、誰にもわかりません。
飽くまでも、推測です、死んだ人間を生き返らせて、対局させることは、誰にもできません。
永遠のテーマです。
参考にしてください。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1430384899
|||
あ、それ俺がベストアンサーもらった質問だ(ありがとうございます)
130件ヒットするうんぬんの回答もだけど、なんか全体的に
感じ悪い回答でしたね。
まぁ質問する側も含めていろんなヒトが居るので気になさらずに。
|||
史上最狂棋士?
うーん・・・人間性・話題性ならあの方・・・一二三ってひと。
|||
いいじゃないですか。
何を質問するのも本人の自由ですよ。
ただ、本当は「最強棋士は誰か」が質問の意図ならば、回答はずれたものになる可能性がありますね。
普通なら「大山康晴」が回答になるでしょうが、羽生が引退して初めて比較ができるでしょう。
中原、米長は昔日は「特A」とされていました。
絶対にA級から落ちないという意味で。
しかし、大山十五世名人は50代でA級陥落した二人に対し、60代後半まで、病に倒れるまでずっとA級でしたから器が大きいという結論もあります。
これは比較の1パターンに過ぎません。
私の好みでは、三冠時代の升田幸三が最強です。
勝負でなく、将棋に強いという印象ですね。
|||
史上最強棋士はやはり羽生名人でしょう。記録上ではまだ大山名人がリードしていますが、勝率7割2分8厘は、故・大山康晴十五世名人の6割4分7厘を大幅に上回る破格の強さを物語る数字です。それに棋士のアンケートでも史上最強は羽生名人と答える人が多いのです。中原誠十六世名人(大山康晴十五世名人に大幅に勝ち越ししています)や米長邦雄会長、藤井猛九段などは、 羽生名人が史上最強の棋士とおっしゃっています。
0 件のコメント:
コメントを投稿