2012年3月6日火曜日

将棋界で好きな棋士は誰ですか?

将棋界で好きな棋士は誰ですか?


|||



一般的だけど、



羽生善治さん。



|||



佐藤康光さん。・・・


|||



谷川浩司九段です。タイトル戦に登場して欲しいです。


|||



中原誠十六世名人:本格的に将棋を始めた高校時代(約30年前)に憧れていました。

谷川浩司九段:私と同年代なので応援しています。

佐藤康光二冠:今一番注目しています。この方のお陰で覆されたり進化した定跡はここ数年で多数に及び、その探究心たるや素晴らしいと思います。


|||



難しい質問ですね。

好きな棋士は多いので、迷います。



個人的には、個性ある将棋を指す棋士が好きですが。

憧れるのは谷川浩司九段の終盤力でしょうか。

「光速の寄せ」なんて、素晴らしい形容をされるのですから。

あの羽生先生も、一目置くくらいです。



今の将棋界は、性格もよく品行方正な棋士が多いです。

故・升田幸三先生のような味のあるキャラクターも

もっと出てきて欲しいです。


|||



島朗さんが好きですね。非常に好感が持てますし解説も上手くて丁寧です。


|||



将棋に関しては全くの無知だけれども、

この人の生きざまは好きでした。

10年前に29歳という若さで亡くなられた村山聖九段。

ウィキペディアで彼のことを紹介しています。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%91%E5%B1%B1%E8%81%96


|||



大山名人が全盛の時の将棋フアン だから好きな棋士の名を言えといわれたら 大山康治となるが、

今の棋士の中には好きな棋士はおらん、、何故なら兎に角勝てばよいという連中ばかりのようだな、、、

今の将棋フアンに激怒されそうな言葉になってしまったが、私の本音だから正直に話す

削除される覚悟です、プロである以上 勝って、なんぼの世界だから仕方ないという思考、、

それでは フアンが離れてしまうだろう、理由!将棋に華が無い!色が無い!強ければよいのか!

昔の話ですまんが 坂田三吉 関根名人、木村名人、大山名人,中原名人、加藤名人、米永名人

好きな棋士の名をあげろといわれたら この欄には書き切れない、昔の将棋棋界がなつかしい!


|||



昔なら升田幸三さん。

新手一生。



今は??


|||



一般的じゃないと思うけど、久保さんで

0 件のコメント:

コメントを投稿