2012年3月23日金曜日

最近将棋の棋士の扇子に興味を持っています。いうまでもないですけど市販のショッ...

最近将棋の棋士の扇子に興味を持っています。いうまでもないですけど市販のショップなどで売っている扇子はほとんどがコピーしたものですよね。直筆の扇子とコピーではどれくらい値段が違うものなのですか。また

直筆を手に入れたいのですが何か方法はありますか。


|||



普通に市販されてるやつを買うと、安くても1万5千円は下らないと思います。



たまにヤフオクにも出てきますが、ちょうど今おもしろいのが出てます。

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r83192882



谷川九段の扇子で、商品の表題には「揮毫」としか書かれてないのですが、よく商品説明を見ると「肉筆」と書いてます。写真を見る限りですが確かにそれっぽい感じです。

今、500円で残り3日。どこまで上がるか? 商品説明に「直筆」とか書かれてないので、意外と穴場で安く買えるかも・・・?

本当に直筆かどうか、念のため事前に質問しておいた方がいいかもしれませんね。



>「直筆風扇子」という場合があります。

そうなんだよね。



ちなみにこちらは印刷もの。やっぱり筆致違うと思うんだけどね・・・

http://item.rakuten.co.jp/megumido/syogisensu-aizome-tanigawa/



|||



震災復興チャリティーのために、LPSA所属の女流棋士の直筆扇子(オーダーメイド)が15千円で販売されています。

http://lpsa-os.com/SHOP/g007.html



日本将棋連盟デジタルショップにも直筆グッズコーナーがありますので、メルマガ登録して購読すれば入手の機会はあるかと思います。

(9月には、渡辺竜王の直筆扇子が15,750円プラス送料で販売されました)

0 件のコメント:

コメントを投稿