将棋棋士は、対局中に席を離れることもありますが、何をしてもいいのですか?
席を外して気分転換に散歩してきたっていいわけですよね。
ところで、最近の将棋コンピュータは、アマ最強を破る実力があるらしいですね。そのうちプロ最強を破っちゃうかも?
そんなとき、自宅に「最強の将棋コンピュータ」があるとします。
1.名人戦挑戦者…トイレかなんかに隠れて、奥さんに電話。「次の手 何がいいかなぁ~。コンピュータで検索してよ。」
2.名人戦挑戦者の奥さん…「5五飛車がいいみたいよ!!。あんまし将棋詳しくないから、なんでいいのかわかんないけど~」
3.名人戦挑戦者…「うぉ!!! そんな奇抜なアイデアがあったかぁ~!!」
4.名人戦挑戦者の奥さん…「将棋の責め方おぼえるのもいいけど、もっとベッドでのあたしへの責め方も うまくなってね…」
まぁ、4.はいいんじゃないんかと思いますが、1~3のような会話をしてもいいのですか? 反則になっちゃいますか?
あくまでも、良識上の問題で聞いている質問じゃありませんよ。
|||
散歩や食事、昼寝や人との世間話などは構いませんが、今指している将棋について人と話すことは禁止です。コンピューターで詰みなんかを検索するなんてもってのほかです。
控え室で対局の無い人たちが検討をしているところへ、対局者が休憩しに入ってきた時なんかは、慌てて局面を崩すそうです(場合によっては盤をひっくり返すそうです)。
0 件のコメント:
コメントを投稿